NEQTO Docs
  • Languages icon日本語
    • English
  • ドキュメント
  • API
  • FAQ

›Release Notes

Getting Started

  • NEQTO Hello World!
  • Tutorial Step 1. NEQTO Console設定
  • Tutorial Step 2. デバイス設定とサービスの開始 (NEQTO Bridge)
  • Tutorial Step 2. デバイス設定とサービスの開始 (STM32 Discovery)
  • Tutorial Step 2. デバイス設定とサービスの開始 (SPRESENSE)
  • Tutorial Step 3. スクリプトを使ったアプリケーション開発

NEQTO

  • NEQTO アカウント登録
  • サブアカウント
  • APIの利用
  • NEQTO Engineファームウェアリスト
  • お問い合わせに関するガイドライン
  • NEQTO 製品を安全に安心してご使用いただくために
  • 脆弱性開示ポリシー

NEQTO Console

  • はじめに
  • 基本情報
  • 管理者専用の操作
  • デバイス管理
  • Linuxデバイス管理
  • 一括登録
  • スクリプト
  • アクション & コンタクト
  • Consoleでデータを表示
  • NEQTO Apps

    • NEQTO Apps について
    • NEQTO Infinitypool
    • NEQTO Insights
    • NEQTO Custodia
    • NEQTO Flow
  • Machine Driver
  • 推奨ブラウザ
  • 請求情報

SPRESENSE

    ハードウェア仕様

    • 01. About Spresense

    ソフトウェア仕様

    • 01. 動作フロー
    • 02. 初期インストール
    • 03. Spresense Wi-Fi 初期設定
    • 04. Spresense LTE-M 初期設定
    • 05. デバッグログ取得方法
    • 06. システムLED動作
    • 07. イベントメッセージ
    • 08. ファームウェア更新方法

    neqto.js

    • 01. About neqto.js
    • 02. Log
    • 03. Timers
    • 04. HTTP
    • 05. HTTPS
    • 06. MQTT
    • 07. Secure
    • 08. Storage
    • 09. Sleep
    • 10. RTC
    • 11. GPIO
    • 12. UART
    • 13. SPI
    • 14. I2C
    • 15. ADC
    • 16. GNSS
    • 17. Camera
    • 18. Utils
    • 19. nqSpresense
    • 20. nqService
    • 21. nqMqtt
    • 22. nqFOTA
    • 23. nqWiFi
    • 24. nqLte

STM32 Discovery

    ハードウェア仕様

    • 01. About STM32 Discovery Kit (B-L4S5I-IOT01A)

    ソフトウェア仕様

    • 01. 動作フロー
    • 02. 初期インストール
    • 03. STM32 Discovery Wi-Fi 初期設定
    • 04. デバッグログ取得方法
    • 05. システムLED動作
    • 06. イベントメッセージ
    • 07. ファームウェア更新方法

    neqto.js

    • 01. About neqto.js
    • 02. Log
    • 03. Timers
    • 04. HTTP
    • 05. HTTPS
    • 06. MQTT
    • 07. Secure
    • 08. Storage
    • 09. Sleep
    • 10. RTC
    • 11. UserSW
    • 12. GPIO
    • 13. UART
    • 14. SPI
    • 15. I2C
    • 16. ADC
    • 18. Utils
    • 19. nqDiscovery
    • 20. nqService
    • 21. nqMqtt
    • 22. nqFOTA
    • 23. nqWiFi

NEQTO Bridge

    ハードウェア仕様

    • 01. NEQTO Bridge Module
    • 02. NEQTO Bridge Wi-Fi Module
    • 03. NEQTO Bridge LTE-1 Module
    • 04. NEQTO Bridge LTE-M/NB Module
    • 05. NEQTO Bridge IO Board
    • 06. NEQTO Bridge Digital IO Board
    • 07. NEQTO Bridge Connector Board

    ソフトウェア仕様

    • 01. 動作フロー
    • 02. NEQTO Bridge Wi-Fi Module 初期設定
    • 03. NEQTO Bridge LTE Module 初期設定
    • 04. デバッグログ取得方法
    • 05. システムLED動作
    • 06. イベントメッセージ
    • 07. ファームウェア更新方法

    neqto.js

    • 01. About neqto.js
    • 02. Log
    • 03. Timers
    • 04. HTTP
    • 05. HTTPS
    • 06. MQTT
    • 07. Secure
    • 08. Storage
    • 09. Sleep
    • 10. RTC
    • 11. UserSW
    • 12. GPIO
    • 13. UART
    • 14. SPI
    • 15. I2C
    • 16. ADC
    • 17. BLE
    • 18. Utils
    • 19. nqBridge
    • 20. nqService
    • 21. nqMqtt
    • 22. nqFOTA
    • 23. nqWiFi
    • 24. nqLte
    • 25. nqLAN
    • 26. nqEx

Linux-based device

    ソフトウェア仕様

    • 01. システム要件
    • 02. インストール
    • 03. ソフトウェア構成
    • 04. 動作フロー
    • 05. デバッグログ取得方法
    • 06. イベントメッセージ
    • 07. ソフトウェア更新方法

    neqto.js

    • 01. About neqto.js
    • 02. Log
    • 03. Timers
    • 04. HTTP
    • 05. HTTPS
    • 06. MQTT
    • 07. Secure
    • 08. Storage
    • 09. RTC
    • 10. UNIXSocket
    • 11. FileSystem
    • 12. SubProcess
    • 13. SubTask
    • 14. Queue
    • 15. Utils
    • 16. nqLinux
    • 17. nqService
    • 18. nqMqtt
    • 19. nqFOTA
    • 20. nqLAN

neqto.js Libraries

  • About neqto.js Libraries
  • UART

    • GM65 Barcode Reader
    • SRF Ultrasonic Range Finder - Serial Mode

    I2C

    • HTS221 v2 Temperature and Humidity Sensor
    • LIS2DW12 v2 Accelerometer
    • SRF Ultrasonic Range Finder - I2C Mode
    • [Archive] HTS221 Temperature and Humidity Sensor
    • [Archive] LIS2DW12 Accelerometer

    Utils

    • RTC Alarm Synchronized Scheduler

    Integration

    • AWS S3 v2
    • AWS IoT Core v2
    • Azure IoT v2
    • [Archive] GCP IoT Core
    • [Archive] AWS S3
    • [Archive] AWS IoT Core

neqto.js Snippets

  • About neqto.js Snippets
  • DataDog
  • Dropbox
  • Google Sheets
  • InfluxDB
  • Oracle Cloud Object Storage
  • Salesforce
  • Splunk
  • Niagara
  • [Archive] SAP Cloud Platform Internet of Things

Release Notes

  • NEQTO Console アップデート
  • NEQTO Firmware (Bridge Wi-Fi/LTE Module) リリース
  • NEQTO Firmware (STM32 Discovery Wi-Fi) リリース
  • NEQTO Firmware (Spresense Wi-Fi/LTE-M) リリース
  • NEQTO Engine Linux版 リリース
  • neqto.js Libraries リリース

NEQTO Firmware (STM32 Discovery Wi-Fi) リリース

v02.04.00

機能追加

  • nqFOTAオブジェクトのfileDownloadメソッドにおいて、0バイトファイルのダウンロードを可能としました。

変更

  • nqFOTAオブジェクトのfileDownloadメソッドにおいて、ダウンロードが失敗した場合の戻り値を0からundefinedに変更しました。

v02.03.00

機能追加

  • nqServiceオブジェクトにセーフモードを抑制する機能を追加しました。
  • 動作スクリプト上の使用メモリ情報を取得する機能を追加しました。

変更

  • 動作スクリプト実行中に、throwやSyntax errorなどにおいて例外が発生し、セーフモード状態に陥った際、スクリプト修正有無に関わらず、スクリプトの再ロードを可能としました。
  • イベントメッセージ(Entering Safemode...)のログレベルをfatalに変更しました。
  • イベントメッセージ(Factory reset)のログレベルをwarnに変更しました。

v02.02.01

改善

  • HTTP/HTTPSオブジェクトのソケットタイムアウトのデフォルト値が仕様と異なるバグを修正しました。
  • HTTP/HTTPSオブジェクトのソケットタイムアウト設定値が反映されないバグを修正しました。
  • HTTP/HTTPSオブジェクト、abortメソッドの応答性を改善しました。
  • MQTTおよびnqMQTTオブジェクトにおいて、MQTTの接続性を改善しました。
  • MQTTおよびnqMQTTオブジェクトにおいて、'connect'コールバック処理が完了した後にcanPublishメソッドがtrueとなるように改善しました。

v02.02.00

機能追加

  • utilsオブジェクトにX.509証明書情報を取得する機能を追加しました。
  • nqServiceオブジェクトにバッテリイベントを通知する機能を追加しました。
  • nqFOTAオブジェクトのfileDownloadメソッドにダウンロードの途中経過を通知するコールバックを追加しました。

改善

  • 既知のエラッタ(Eratta 1)を解消しました。

v02.01.00

機能追加

  • MQTTオブジェクト、connectメソッドオプションに送信および受信バッファサイズ設定を追加しました。
  • nqMqttオブジェクトにシステムパラメータ(キープアライブタイマ)を設定する機能を追加しました。
  • nqServiceオブジェクトのeventNotifyメソッドにタイムスタンプを指定する機能を追加しました。
  • nqServiceオブジェクト、writePublishメソッドおよびendPublishメソッドの送信データにArrayBufferを指定する機能を追加しました。
  • StorageオブジェクトのRawMemBlock領域用readメソッドにおいて、指定された読出しデータサイズの範囲内でデータが存在する位置まで読み出す機能を追加しました。

改善

  • NEQTOデバイスとNEQTO Console間の初回通信の接続性を改善しました。
  • Wi-Fi通信処理を最適化しました。
  • MQTTオブジェクト、connectメソッドオプションのユーザー名とパスワードが最大文字列長まで指定できないバグを修正しました。
  • nqMqttオブジェクトのgetメソッドにおいて、データ種別"String"を使用し、ダブルクォート"を含んだ文字列を指定した場合、ダブルクォート"が省略される可能性があるバグを修正しました。
  • nqServiceオブジェクト、reloadイベントコールバック処理の中で例外が発生した際、セーフモード移行しないバグを修正しました。
  • メモリ枯渇を引き起こすスクリプトがロードされた際、デバイスがリセットする可能性があるバグを修正しました。また、本異常を検出した場合、イベントメッセージで「out of memory (loading)」を通知する機能を追加しました。

v02.00.01

改善

  • オフラインレジュームで起動した際、nqWiFiオブジェクトのgetScanListメソッドをコールすると例外が発生するバグを修正しました。
  • オフラインレジュームで起動した直後にスタンバイモードまたはストップモード遷移させた場合、通信モジュールのシャットダウンが行われない可能性があるバグを修正しました。
  • v01.01.00以降、nqWiFiオブジェクトのgetScanListメソッドでスキャン結果が得られないバグを修正しました。

v02.00.00

重要なトピック

  • Expressモード機能をサポートしました。NEQTOデバイス起動時に必須条件となっているネットワーク接続及びNEQTO Console認証をパイパスして、動作スクリプトを起動することが可能となります。

機能追加

  • nqWiFiオブジェクトにWi-Fi通信状態を取得する機能を追加しました。
  • Sleepオブジェクトに無線通信を有効/無効にする機能を追加しました。
  • SleepオブジェクトのsetStopメソッドにネットワークシャットダウン設定を追加しました。
  • nqDiscoveryオブジェクトにシステムLEDの動作を制御する機能を追加しました。
  • MQTTオブジェクト、publish/subscribe/unsubscribeメソッドの戻り値にエラー通知を追加しました。
  • nqMQTTオブジェクト、publishメソッドの戻り値にエラー通知を追加しました。
  • nqServiceオブジェクトにNEQTOデバイスに割り当てられているサービス固有情報を取得する機能を追加しました。
  • NEQTO Consoleからトリガーコマンドを受信した際、User Console上にイベントメッセージを表示する機能を追加しました。
  • 通信モジュール異常(故障)を検出した際、詳細要因をUser Console上にイベントメッセージで表示する機能を追加しました。
  • nqFOTAオブジェクトのreportResultメソッドオプションにイベントメッセージタイプを追加しました。

改善

  • Wi-Fiモジュールの起動シーケンスを改善しました。
  • ストップモード移行した際、システムLEDを消灯するように改善しました。
  • MQTTオブジェクト、connectメソッドオプションの自動再接続リトライ回数を有限回指定した場合、リトライ回数が満了した際にデバイスがリセットするバグを修正しました。
  • セーフモードからスクリプトの再ロードを行った際、システムLEDの点滅が仕様と異なっているバグを修正しました。
  • GPIOオブジェクト、setIrqメソッドで複数の割り込みイベントを設定した状態で、同時に複数の割り込みが発生した場合、一部割り込みイベントが通知されないバグを修正しました。
  • Sleepオブジェクトにて、ストップモード又はスタンバイモード遷移処理中に指定されたRTCアラームが満了した場合、即時レジューム動作となるように改善しました。
  • オフラインレジュームでスクリプト終了した場合及び例外が発生した場合の処理を改善しました。

変更

  • nqWiFiオブジェクト、getSignalQualityメソッドの戻り値で得られる受信信号強度値を、未接続時に-255とするように変更しました。
  • Sleepオブジェクト、setStandbySyncメソッドの動作仕様を、ネットワークを強制的にシャットダウンしてからスタンバイモードに即時遷移するように変更しました。

v02.00.00より前のバージョンにダウングレードすることはできません。

v01.01.00

重要なトピック

  • NEQTO-mエンジンがNEQTOエンジンに統合され、HTTP/HTTPS/MQTTオブジェクト機能が利用可能となりました。
  • Wi-Fiモジュール(ISM43362-M3G-L44)の最新ファームウェアを適用しました。通信の安定性が向上しました。

機能追加

  • UARTオブジェクトのopenメソッドにデータビット及びSTOPビット指定を追加しました。
  • UARTオブジェクトにデータ送信完了を待つ機能を追加しました。
  • UARTオブジェクトに受信エラーを確認する機能を追加しました。
  • nqMQTTオブジェクトのgetメソッドに新しいLwM2Mデータフォーマットを追加しました。
  • nqServiceオブジェクトに動作スクリプトの強制終了イベントが発生する前にコールバックする機能を追加しました。

改善

  • [throw '#nqEXIT']を実行した際にデバイスがリセットする可能性があるバグを修正しました。
  • nqMQTTオブジェクトにおいて、内部リソースが枯渇した際に、デバイスリセットではなく、例外が発生するように修正しました。
  • MQTTオブジェクト及びnqMQTTオブジェクトにおいて、接続エラーコードの「Connection failed」が「Other error」となる可能性あるバグを修正しました。
  • nqMQTTオブジェクトにおいて、MQTT再接続中にSleepオブジェクトのsetStopメソッドがコールされた場合、レジューム後のMQTT再接続に時間がかかる可能性あるバグを修正しました。
  • 時刻補正処理中に、SleepオブジェクトのsetStopSyncメソッドがコールされた場合、時刻ずれが発生するバグを修正しました。
  • Machine Driverスクリプト(fup.js)上で、nqServiceオブジェクトのeventNotifyメソッドを使用した場合、イベントメッセージの種類が「Engine」ではなく「User」で通知されるように修正しました。
  • nqFOTAオブジェクト、binReadメソッドで読み出すデータが無かった場合にnullが返却されず、0バイトのArrayBufferが返却されていたバグを修正しました。
  • nqServiceオブジェクト、eventNotifyメソッドに1byteの文字を指定した場合、送信が失敗する可能性があるバグを修正しました。
  • Storageオブジェクト、writeメソッドの書き込みデータに数値文字のみ指定した場合、予期しないデータが書き込まれる可能性があるバグを修正しました。
  • デバイスのシリアルID取得コマンドで、シリアルIDが表示されないバグを修正しました。
  • WiFi接続動作中に、SleepオブジェクトのsetStopメソッド又はsetStandbyメソッドがコールされた場合、フリーズする可能性があるバグを修正しました。

変更

  • UARTオブジェクト、checkSendCompメソッドに関連する送信完了要件を「送信バッファ空」から「送信バッファ空」及び「ハードウェア送信完了」に変更しました。

v01.01.00より前のバージョンにダウングレードすることはできません。

v01.00.00

重要なトピック

  • NEQTO-m EngineのSTM32 Discovery用ファームウェアが初回リリースになりました。

Updated: 2025-03-19
← 前次 →
  • v02.04.00
  • v02.03.00
  • v02.02.01
  • v02.02.00
  • v02.01.00
  • v02.00.01
  • v02.00.00
  • v01.01.00
  • v01.00.00
NEQTO とはニュースサービスFAQプライバシーポリシー脆弱性開示ポリシー
NEQTO Console
はじめに基本情報管理者専用の操作デバイス管理NEQTO Apps
NEQTO Bridge
NEQTO Bridge ピン配置NEQTO Bridge Wi-Fi ModuleNEQTO Bridge LTE-1 Moduleデバッグログ取得方法イベントメッセージ
APIのドキュメント
APIの利用グローバル APIリージョン APIAPIサービス利用規約
Jigsaw, Inc.
© 2025 JIG-SAW INC.