NEQTO Docs
  • Languages icon日本語
    • English
  • ドキュメント
  • API
  • FAQ

›ハードウェア仕様

Getting Started

  • NEQTO Hello World!
  • Tutorial Step 1. NEQTO Console設定
  • Tutorial Step 2. デバイス設定とサービスの開始 (NEQTO Bridge)
  • Tutorial Step 2. デバイス設定とサービスの開始 (STM32 Discovery)
  • Tutorial Step 2. デバイス設定とサービスの開始 (SPRESENSE)
  • Tutorial Step 3. スクリプトを使ったアプリケーション開発

NEQTO

  • NEQTO アカウント登録
  • サブアカウント
  • APIの利用
  • NEQTO Engineファームウェアリスト
  • お問い合わせに関するガイドライン
  • NEQTO 製品を安全に安心してご使用いただくために
  • 脆弱性開示ポリシー

NEQTO Console

  • はじめに
  • 基本情報
  • 管理者専用の操作
  • デバイス管理
  • Linuxデバイス管理
  • 一括登録
  • スクリプト
  • アクション & コンタクト
  • Consoleでデータを表示
  • NEQTO Apps

    • NEQTO Apps について
    • NEQTO Infinitypool
    • NEQTO Insights
    • NEQTO Custodia
    • NEQTO Flow
  • Machine Driver
  • 推奨ブラウザ
  • 請求情報

SPRESENSE

    ハードウェア仕様

    • 01. About Spresense

    ソフトウェア仕様

    • 01. 動作フロー
    • 02. 初期インストール
    • 03. Spresense Wi-Fi 初期設定
    • 04. Spresense LTE-M 初期設定
    • 05. デバッグログ取得方法
    • 06. システムLED動作
    • 07. イベントメッセージ
    • 08. ファームウェア更新方法

    neqto.js

    • 01. About neqto.js
    • 02. Log
    • 03. Timers
    • 04. HTTP
    • 05. HTTPS
    • 06. MQTT
    • 07. Secure
    • 08. Storage
    • 09. Sleep
    • 10. RTC
    • 11. GPIO
    • 12. UART
    • 13. SPI
    • 14. I2C
    • 15. ADC
    • 16. GNSS
    • 17. Camera
    • 18. Utils
    • 19. nqSpresense
    • 20. nqService
    • 21. nqMqtt
    • 22. nqFOTA
    • 23. nqWiFi
    • 24. nqLte

STM32 Discovery

    ハードウェア仕様

    • 01. About STM32 Discovery Kit (B-L4S5I-IOT01A)

    ソフトウェア仕様

    • 01. 動作フロー
    • 02. 初期インストール
    • 03. STM32 Discovery Wi-Fi 初期設定
    • 04. デバッグログ取得方法
    • 05. システムLED動作
    • 06. イベントメッセージ
    • 07. ファームウェア更新方法

    neqto.js

    • 01. About neqto.js
    • 02. Log
    • 03. Timers
    • 04. HTTP
    • 05. HTTPS
    • 06. MQTT
    • 07. Secure
    • 08. Storage
    • 09. Sleep
    • 10. RTC
    • 11. UserSW
    • 12. GPIO
    • 13. UART
    • 14. SPI
    • 15. I2C
    • 16. ADC
    • 18. Utils
    • 19. nqDiscovery
    • 20. nqService
    • 21. nqMqtt
    • 22. nqFOTA
    • 23. nqWiFi

NEQTO Bridge

    ハードウェア仕様

    • 01. NEQTO Bridge Module
    • 02. NEQTO Bridge Wi-Fi Module
    • 03. NEQTO Bridge LTE-1 Module
    • 04. NEQTO Bridge LTE-M/NB Module
    • 05. NEQTO Bridge IO Board
    • 06. NEQTO Bridge Digital IO Board
    • 07. NEQTO Bridge Connector Board

    ソフトウェア仕様

    • 01. 動作フロー
    • 02. NEQTO Bridge Wi-Fi Module 初期設定
    • 03. NEQTO Bridge LTE Module 初期設定
    • 04. デバッグログ取得方法
    • 05. システムLED動作
    • 06. イベントメッセージ
    • 07. ファームウェア更新方法

    neqto.js

    • 01. About neqto.js
    • 02. Log
    • 03. Timers
    • 04. HTTP
    • 05. HTTPS
    • 06. MQTT
    • 07. Secure
    • 08. Storage
    • 09. Sleep
    • 10. RTC
    • 11. UserSW
    • 12. GPIO
    • 13. UART
    • 14. SPI
    • 15. I2C
    • 16. ADC
    • 17. BLE
    • 18. Utils
    • 19. nqBridge
    • 20. nqService
    • 21. nqMqtt
    • 22. nqFOTA
    • 23. nqWiFi
    • 24. nqLte
    • 25. nqLAN
    • 26. nqEx

Linux-based device

    ソフトウェア仕様

    • 01. システム要件
    • 02. インストール
    • 03. ソフトウェア構成
    • 04. 動作フロー
    • 05. デバッグログ取得方法
    • 06. イベントメッセージ
    • 07. ソフトウェア更新方法

    neqto.js

    • 01. About neqto.js
    • 02. Log
    • 03. Timers
    • 04. HTTP
    • 05. HTTPS
    • 06. MQTT
    • 07. Secure
    • 08. Storage
    • 09. RTC
    • 10. UNIXSocket
    • 11. FileSystem
    • 12. SubProcess
    • 13. SubTask
    • 14. Queue
    • 15. Utils
    • 16. nqLinux
    • 17. nqService
    • 18. nqMqtt
    • 19. nqFOTA
    • 20. nqLAN

neqto.js Libraries

  • About neqto.js Libraries
  • UART

    • GM65 Barcode Reader
    • SRF Ultrasonic Range Finder - Serial Mode

    I2C

    • HTS221 v2 Temperature and Humidity Sensor
    • LIS2DW12 v2 Accelerometer
    • SRF Ultrasonic Range Finder - I2C Mode
    • [Archive] HTS221 Temperature and Humidity Sensor
    • [Archive] LIS2DW12 Accelerometer

    Utils

    • RTC Alarm Synchronized Scheduler

    Integration

    • AWS S3 v2
    • AWS IoT Core v2
    • Azure IoT v2
    • [Archive] GCP IoT Core
    • [Archive] AWS S3
    • [Archive] AWS IoT Core

neqto.js Snippets

  • About neqto.js Snippets
  • DataDog
  • Dropbox
  • Google Sheets
  • InfluxDB
  • Oracle Cloud Object Storage
  • Salesforce
  • Splunk
  • Niagara
  • [Archive] SAP Cloud Platform Internet of Things

Release Notes

  • NEQTO Console アップデート
  • NEQTO Firmware (Bridge Wi-Fi/LTE Module) リリース
  • NEQTO Firmware (STM32 Discovery Wi-Fi) リリース
  • NEQTO Firmware (Spresense Wi-Fi/LTE-M) リリース
  • NEQTO Engine Linux版 リリース
  • neqto.js Libraries リリース

01. NEQTO Bridge Module

概要

NEQTO Bridge Moduleに搭載されたNEQTO Engineにより、NEQTO Consoleやお客様のクラウド環境との通信接続、物理インタフェース経由によるセンサや機器の制御を容易に実現することが可能です。

以下のような特徴があります。

  • Wi-Fi、LTE Cat.1、LTE Cat.M1、LTE Cat.NB1(※1)、LAN(※2)の通信に対応
    ※1 Cat.NB1をご希望の場合は、お問い合わせください。
    ※2 LAN Moduleの搭載を参照してください。
  • 各モジュールのインタフェースを共通設計していることにより、モジュールの載せ替えが容易
  • アンテナ内蔵 (外部アンテナをご希望の場合は、お問い合わせください)
  • 3.0 V ~ 5.25 Vの動作電圧範囲
  • 省電力機能
  • フォトカプラおよびMOSリレーはお客様の回路と電気的に絶縁した状態で信号を伝達でき、12 Vインタフェースを駆動することが可能です。(MOSリレーは24Vインタフェース可)



主な仕様 (NEQTO Bridge Module 共通仕様)

項目仕様備考
CPUSTM32L4R5
(Cortex®-M4 / ROM 2MB / RAM 640KB)
Flash ROM (外部)16 MB
デジタル入出力UART x 2 ch
SPI x 2 ch
I2C x 2 ch
GPIO x 13 ch
NRST
USER_SW
SYSTEM_LED_BLUE
SYSTEM_LED_RED
フォトカプラ入力1 ch
NODE1_PhotoMOS_IN
12 VDC, 4 mA
MOSリレー出力1 ch
NODE1_RELAY_OUT
- リレー接点 : 1a
- 制御容量 24 VDC, 0.5 A
アナログ入力2 ch
ANALOG1, ANALOG2
変換電圧範囲 : 0 ~ VREF+ = 3.3V (注1)
コネクタ2.00 mmピッチ ピンヘッダ 26 pin x 2PSS-220153-13
(廣杉計器製)
メイン電源 (VDD_BATT)3.0 V ~ 5.25 V2 A@5 V推奨
RTC用電源 (VDD_RTC)1.55 V ~ 3.6 V未使用時はオープン
動作温度条件-10 ℃ ~ 50 ℃
保存温度条件-10 ℃ ~ 50 ℃
  • 注1) VREF+は、ADCの入力基準電圧です。NEQTO Bridge Module内のレギュレータ(XC6215B332GR-G)より供給されます。XC6215B332GR-Gの出力偏差は3.3 V ± 2 %です。



Pinout (NEQTO Bridge Module 共通仕様)

      


 PWM  : PWM出力サポート  INT  : エッジ割込み入力サポート  WAKEUP  : ウェイクアップ機能サポート
NODE1
neqto.js
Interface
NotesPin NamePin No.Pin NameNotesneqto.js
Interface
-グランドGND25 26GNDグランド-
-RTC用電源入力VDD_RTC23 24GNDグランド-
-リセット入力NRST21 22VDD_BATT電源入力-
ADC(2)ADC入力2ANALOG219 20VDD_BATT電源入力-
ADC(1)ADC入力1ANALOG117 18NODE1
IO6
GPIO
 PWM (注2)
GPIO(16)
GPIO(10)GPIO
 INT 
NODE1
IO0
15 16NODE1
IO5
GPIO
 PWM (注2)
GPIO(15)
UART(1)UART CTS入力NODE1
UART_CTS
13 14NODE1
PhotoMOS_IN2
フォトカプラ入力
(注4)
 INT   WAKEUP (注5)
GPIO(13)
UART RTS出力NODE1
UART_RTS
11 12NODE1
PhotoMOS_IN1
UART受信データ入力NODE1
UART_RX
9 10NODE1
RELAY_OUT2
リレー出力 (注3)
 PWM (注1)
GPIO(11)
UART送信データ出力NODE1
UART_TX
7 8NODE1
RELAY_OUT1
I2C(1)I2Cシリアルクロック出力NODE1
I2C_SCL
5 6NODE1
I2C_SDA
I2Cシリアルデータ入出力I2C(1)
SPI(1)SPIデータ入力NODE1
SPI_MISO
3 4NODE1
SPI_SCK
SPIシリアルクロック出力SPI(1)
SPIデータ出力NODE1
SPI_MOSI
1 2NODE1
SPI_NCS
SPIチップセレクト出力
NODE2
neqto.js
Interface
NotesPin NamePin No.Pin NameNotesneqto.js
Interface
-グランドGND25 26GNDグランド-
-電源入力VDD_BATT23 24NODE2
IO9
GPIO
 INT 
GPIO(29)
UserSWユーザスイッチ入力
 WAKEUP 
USER_SW21 22NODE2
IO8
GPIOGPIO(28)
-システムLED(赤)出力SYSTEM_LED
RED
19 20NODE2
IO7
GPIOGPIO(27)
-システムLED(青)出力SYSTEM_LED
BLUE
17 18NODE2
IO6
GPIO
 INT 
GPIO(26)
GPIO(20)GPIO
 INT   WAKEUP 
NODE2
IO0
15 16NODE2
IO5
GPIO
 INT 
GPIO(25)
UART(2)UART CTS入力NODE2
UART_CTS
13 14NODE2
IO4
GPIO
 INT 
GPIO(24)
UART RTS出力NODE2
UART_RTS
11 12NODE2
IO3
GPIO
 INT 
GPIO(23)
UART受信データ入力NODE2
UART_RX
9 10NODE2
IO2
GPIO
 INT 
GPIO(22)
UART送信データ出力NODE2
UART_TX
7 8NODE2
IO1
GPIO
 INT 
GPIO(21)
I2C(2)I2Cシリアルクロック出力NODE2
I2C_SCL
5 6NODE2
I2C_SDA
I2Cシリアルデータ入出力I2C(2)
SPI(2)SPIデータ入力NODE2
SPI_MISO
3 4NODE2
SPI_SCK
SPIシリアルクロック出力SPI(2)
SPIデータ出力NODE2
SPI_MOSI
1 2NODE2
SPI_NCS
SPIチップセレクト出力
  • NRST, USER_SW以外の未使用ピンは全てOpen (未接続)で問題ありません。
  • RTCの電源をシステム電源と別に構成しない場合、VDD_RTCはオープンにしてください。(VDD_RTCの電圧範囲は、1.55 V ~ 3.6 V)
  • NRST(リセット入力)、ANALOG1(ADC入力1)、ANALOG2(ADC入力2)、NODE1_PhotoMOS_IN(フォトカプラ入力)以外の入力端子に5 Vトレラント機能があります。但し、NEQTO Bridge Moduleのデジタル出力は3.3 V系出力になることに注意してください。(NODE1_RELAY_OUT(リレー出力)は除く)
  • デジタル出力電圧に関しては、インタフェース仕様を参照してください。
  • 注1) GPIO11でPWM出力を使用する場合、指定できるパルス周期は、最大100msまでとなります。
  • 注2) GPIO15とGPIO16のPWM機能は同じ信号生成源を使用しているため、2ポートで位相同期したパルスを生成することができます。neqto.jsのGPIOオブジェクトからはGPIO15とGPIO16ポートそれぞれ、パルス周期及びパルス幅を指定可能ですが、パルス周期はこの2ポートの設定のうち、最終的に設定されたパルス周期が適応されます。それぞれ異なるパルス周期とすることはできませんが、パルス幅はポート毎に設定可能です。
  • 注3) GPIO11はGPIO動作モード5(OUT/PUSH-PULL)又は9(OUT/PWM)のみ設定可能です。接点構成は「1a (SPDT-NO)」となります。尚、リレーの接続については各モジュールのブロック図を参照してください。
  • 注4) GPIO13はGPIO動作モード2(IN)のみ設定可能です。尚、GPIOから得られる信号の極性は、フォトカプラ入力極性と逆になります。フォトカプラの接続については各モジュールのブロック図を参照してください。
  • 注5) 一部のNEQTO Bridge ModuleにGPIO13のウェイクアップ機能に関する制約事項があります。
    ご使用のNEQTO Bridge Moduleをご確認ください。
    NEQTO Bridge Module制約事項
    - LTE-1制約事項はありません。
    - Wi-Fi
    - LTE-M/NB
    シリアルIDの下8桁が00000001~00001000の場合 :
    GPIO13のウェイクアップ機能がサポートされていません。
    その代わりに、 GPIO10がウェイクアップ機能をサポートしています。
    シリアルIDの下8桁が00001001~の場合 :
    制約事項はありません。



インタフェース仕様 (NEQTO Bridge Module 共通仕様)

電気的特性

項目仕様備考
低レベル入力電圧Max 0.99 V@VDDIOx = 3.3 V (注1)UART / SPI / I2C / GPIO / NRST / USER_SW
高レベル入力電圧Min 2.31 V@VDDIOx = 3.3 V (注1)UART / SPI / I2C / GPIO / NRST / USER_SW
低レベル出力電圧1Max 0.45 V@IOL = 4 mA, VDDIOx = 3.3 V (注1)UART / SPI / GPIO
低レベル出力電圧2Max 0.4 V@IOL = 3 mA, VDDIOx = 3.3 V (注1)I2C
高レベル出力電圧1Min 2.85 V@IOH = 4 mA, VDDIOx = 3.3 V (注1)UART / SPI / GPIO
高レベル出力電圧2SDA, SCLラインはVDDIOx = 3.3 V (注1) に
4.7 kΩでpull-up
I2C
LED駆動用信号
SYSTEM_LED_BLUE
SYSTEM_LED_RED
高レベル出力
2.9 V@8 mA, VDDIOx = 3.3 V (注1)
2.0 V@20 mA, VDDIOx = 3.3 V (注1)
LED駆動用SYSTEM_LED_BLUE及びSYSTEM_LED_RED信号はソースドライブ
  • 注1) VDDIOxは、NEQTO Bridge Module内のレギュレータ(XC6215B332GR-G)より供給されます。XC6215B332GR-Gの出力偏差は3.3 V ± 2 %です。

対応ボーレート

項目仕様備考
NODE1 UART Baudrate2,400 bits/s ~ 921,600 bits/s        
NODE2 UART Baudrate2,400 bits/s ~ 921,600 bits/s
User Consoleモードは 921,600 bits/s 固定かつNODE2 UARTを使用します。
NODE1 SPI Baudrate0.15625M bits/s ~ 20M bits/s
NODE2 SPI Baudrate0.15625M bits/s ~ 20M bits/s
NODE1 I2C Baudrate100k bits/s, 400k bits/s
NODE2 I2C Baudrate100k bits/s, 400k bits/s

Pin初期値

機能Pin Name初期値備考
UARTNODE1_UART_TXDefault High
NODE1_UART_RXInternal PULL-UP
NODE1_UART_RTSDefault High
NODE1_UART_CTSInternal PULL-UP
UARTNODE2_UART_TXDefault High
NODE2_UART_RXInternal PULL-UP
NODE2_UART_RTSDefault High
NODE2_UART_CTSInternal PULL-UP
SPINODE1_SPI_MOSIInternal PULL-UP
NODE1_SPI_NCSInternal PULL-UP
NODE1_SPI_MISOInternal PULL-UP
NODE1_SPI_SCKInternal PULL-UP
SPINODE2_SPI_MOSIInternal PULL-UP
NODE2_SPI_NCSInternal PULL-UP
NODE2_SPI_MISOInternal PULL-UP
NODE2_SPI_SCKInternal PULL-UP
I2CNODE1_I2C_SCLExternal PULL-UP 4.7 kΩ
NODE1_I2C_SDAExternal PULL-UP 4.7 kΩ
I2CNODE2_I2C_SCLExternal PULL-UP 4.7 kΩ
NODE2_I2C_SDAExternal PULL-UP 4.7 kΩ
GPIONODE1_IO0GPIO動作モード: 0 (IN/PULL-UP)
NODE1_IO5GPIO動作モード: 0 (IN/PULL-UP)
NODE1_IO6GPIO動作モード: 0 (IN/PULL-UP)
NODE2_IO1GPIO動作モード: 0 (IN/PULL-UP)
NODE2_IO2GPIO動作モード: 0 (IN/PULL-UP)
NODE2_IO3GPIO動作モード: 0 (IN/PULL-UP)
NODE2_IO4GPIO動作モード: 0 (IN/PULL-UP)
NODE2_IO0GPIO動作モード: 0 (IN/PULL-UP)
NODE2_IO5GPIO動作モード: 0 (IN/PULL-UP)
NODE2_IO6GPIO動作モード: 0 (IN/PULL-UP)
NODE2_IO7GPIO動作モード: 0 (IN/PULL-UP)
NODE2_IO8GPIO動作モード: 0 (IN/PULL-UP)
NODE2_IO9GPIO動作モード: 0 (IN/PULL-UP)
リレー出力NODE1_RELAY_OUT1GPIO動作モード: 5 (OUT)Low: RELAY OFF (Default)
High: RELAY ON
NODE1_RELAY_OUT2
フォトカプラ入力NODE1_PhotoMOS_IN1GPIO動作モード: 2 (IN)Low: IN1-IN2ピン間に電圧印加あり
High: IN1-IN2ピン間に電圧印加なし (Default)
NODE1_PhotoMOS_IN2
リセット入力NRSTInternal PULL-UPLow: Reset
High: Normal (Default)
※ リセットを行う場合は、1 ms 以上、Lowを保持してください。
ユーザスイッチ入力USER_SWInternal PULL-DOWNLow: OFF (Default)
High: ON
システムLED出力SYSTEM_LED_BLUE-Low: OFF
High: ON
SYSTEM_LED_RED-Low: OFF
High: ON



User Consoleモードについて

ユーザーコンソールモードは、UARTインターフェースを使用したコマンドコンソールインターフェースを提供します。
各種設定コマンドの入力、及びリアルタイムログ表示として使用します。

USER_SW信号がHighの状態で電源が入った際、User Consoleモードが起動されます。

User ConsoleモードからNEQTO Bridge Moduleの通信設定を行いますので、USER_SW信号を制御するハードウェア的な仕組みが必要となります。



シリアルIDついて

NEQTO Bridge Moduleには数字16桁のシリアルIDが割り当てられています。
このシリアルIDはNEQTO Bridge Module毎に固有の番号となります。

尚、シリアルIDの上8桁はNEQTO Bridge Moduleの種別を示し、種別毎に固有の番号となります。
下8桁は製造時に付与される通し番号となります。

NEQTO Bridge Module 種別シリアルID上8桁シリアルID下8桁
NEQTO Bridge LTE-M/NB0091000000000000~99999999
NEQTO Bridge Wi-Fi0101000000000000~99999999
NEQTO Bridge LTE-10161000000000000~99999999



QRコードについて

NEQTO Bridge ModuleにはQRコードラベルが貼り付けられています。
QRコードラベルの貼付け位置は、NEQTO Bridge Module種別毎に異なります。

      


QRコードラベルにはQRコードとシリアルID(数字16桁)が表示されています。
QRコードには、シリアルID(数字16桁)とプロダクトキー(英数字16桁)が','区切りで収録されています。

 QRコードデータ (シリアルID,プロダクトキー)
 0123456789012345,ABCDEFGHJK123456

シリアルIDとプロダクトキーはNEQTO Console上でデバイスを登録する際に必要となります。



Updated: 2021-04-26
← 前次 →
  • 概要
  • 主な仕様 (NEQTO Bridge Module 共通仕様)
  • Pinout (NEQTO Bridge Module 共通仕様)
  • インタフェース仕様 (NEQTO Bridge Module 共通仕様)
    • 電気的特性
    • 対応ボーレート
    • Pin初期値
  • User Consoleモードについて
  • シリアルIDついて
  • QRコードについて
NEQTO とはニュースサービスFAQプライバシーポリシー脆弱性開示ポリシー
NEQTO Console
はじめに基本情報管理者専用の操作デバイス管理NEQTO Apps
NEQTO Bridge
NEQTO Bridge ピン配置NEQTO Bridge Wi-Fi ModuleNEQTO Bridge LTE-1 Moduleデバッグログ取得方法イベントメッセージ
APIのドキュメント
APIの利用グローバル APIリージョン APIAPIサービス利用規約
Jigsaw, Inc.
© 2025 JIG-SAW INC.