NEQTO Docs
  • Languages icon日本語
    • English
  • ドキュメント
  • API
  • FAQ

›Release Notes

Getting Started

  • NEQTO Hello World!
  • Tutorial Step 1. NEQTO Console設定
  • Tutorial Step 2. デバイス設定とサービスの開始 (NEQTO Bridge)
  • Tutorial Step 2. デバイス設定とサービスの開始 (STM32 Discovery)
  • Tutorial Step 2. デバイス設定とサービスの開始 (SPRESENSE)
  • Tutorial Step 3. スクリプトを使ったアプリケーション開発

NEQTO

  • NEQTO アカウント登録
  • サブアカウント
  • APIの利用
  • GCP用NEQTO CloudSync
  • NEQTO Engineファームウェアリスト
  • お問い合わせに関するガイドライン

NEQTO Console

  • はじめに
  • 基本情報
  • 管理者専用の操作
  • デバイス管理
  • Linuxデバイス管理
  • 一括登録
  • スクリプト
  • アクション & コンタクト
  • Consoleでデータを表示
  • NEQTO Apps

    • NEQTO Apps について
    • NEQTO Infinitypool
    • NEQTO Insights
    • NEQTO Custodia
    • NEQTO Flow
  • Machine Driver
  • 推奨ブラウザ
  • 請求情報

SPRESENSE

    ハードウェア仕様

    • 01. About Spresense

    ソフトウェア仕様

    • 01. 動作フロー
    • 02. 初期インストール
    • 03. Spresense Wi-Fi 初期設定
    • 04. Spresense LTE-M 初期設定
    • 05. デバッグログ取得方法
    • 06. システムLED動作
    • 07. イベントメッセージ
    • 08. ファームウェア更新方法

    neqto.js

    • 01. About neqto.js
    • 02. Log
    • 03. Timers
    • 04. HTTP
    • 05. HTTPS
    • 06. MQTT
    • 07. Secure
    • 08. Storage
    • 09. Sleep
    • 10. RTC
    • 11. GPIO
    • 12. UART
    • 13. SPI
    • 14. I2C
    • 15. ADC
    • 16. GNSS
    • 17. Camera
    • 18. Utils
    • 19. nqSpresense
    • 20. nqService
    • 21. nqMqtt
    • 22. nqFOTA
    • 23. nqWiFi
    • 24. nqLte

STM32 Discovery

    ハードウェア仕様

    • 01. About STM32 Discovery Kit (B-L4S5I-IOT01A)

    ソフトウェア仕様

    • 01. 動作フロー
    • 02. 初期インストール
    • 03. STM32 Discovery Wi-Fi 初期設定
    • 04. デバッグログ取得方法
    • 05. システムLED動作
    • 06. イベントメッセージ
    • 07. ファームウェア更新方法

    neqto.js

    • 01. About neqto.js
    • 02. Log
    • 03. Timers
    • 04. HTTP
    • 05. HTTPS
    • 06. MQTT
    • 07. Secure
    • 08. Storage
    • 09. Sleep
    • 10. RTC
    • 11. UserSW
    • 12. GPIO
    • 13. UART
    • 14. SPI
    • 15. I2C
    • 16. ADC
    • 18. Utils
    • 19. nqDiscovery
    • 20. nqService
    • 21. nqMqtt
    • 22. nqFOTA
    • 23. nqWiFi

NEQTO Bridge

    ハードウェア仕様

    • 01. NEQTO Bridge Module
    • 02. NEQTO Bridge Wi-Fi Module
    • 03. NEQTO Bridge LTE-1 Module
    • 04. NEQTO Bridge LTE-M/NB Module
    • 05. NEQTO Bridge IO Board
    • 06. NEQTO Bridge Digital IO Board
    • 07. NEQTO Bridge Connector Board

    ソフトウェア仕様

    • 01. 動作フロー
    • 02. NEQTO Bridge Wi-Fi Module 初期設定
    • 03. NEQTO Bridge LTE Module 初期設定
    • 04. デバッグログ取得方法
    • 05. システムLED動作
    • 06. イベントメッセージ
    • 07. ファームウェア更新方法

    neqto.js

    • 01. About neqto.js
    • 02. Log
    • 03. Timers
    • 04. HTTP
    • 05. HTTPS
    • 06. MQTT
    • 07. Secure
    • 08. Storage
    • 09. Sleep
    • 10. RTC
    • 11. UserSW
    • 12. GPIO
    • 13. UART
    • 14. SPI
    • 15. I2C
    • 16. ADC
    • 17. BLE
    • 18. Utils
    • 19. nqBridge
    • 20. nqService
    • 21. nqMqtt
    • 22. nqFOTA
    • 23. nqWiFi
    • 24. nqLte
    • 25. nqLAN
    • 26. nqEx

Linux-based device

    ソフトウェア仕様

    • 01. システム要件
    • 02. インストール
    • 03. ソフトウェア構成
    • 04. 動作フロー
    • 05. デバッグログ取得方法
    • 06. イベントメッセージ
    • 07. ソフトウェア更新方法

    neqto.js

    • 01. About neqto.js
    • 02. Log
    • 03. Timers
    • 04. HTTP
    • 05. HTTPS
    • 06. MQTT
    • 07. Secure
    • 08. Storage
    • 09. RTC
    • 10. UNIXSocket
    • 11. FileSystem
    • 12. SubProcess
    • 13. Utils
    • 14. nqLinux
    • 15. nqService
    • 16. nqMqtt
    • 17. nqFOTA
    • 18. nqLAN

neqto.js Libraries

  • About neqto.js Libraries
  • UART

    • GM65 Barcode Reader
    • SRF Ultrasonic Range Finder - Serial Mode

    I2C

    • HTS221 v2 Temperature and Humidity Sensor
    • LIS2DW12 v2 Accelerometer
    • SRF Ultrasonic Range Finder - I2C Mode
    • [Archive] HTS221 Temperature and Humidity Sensor
    • [Archive] LIS2DW12 Accelerometer

    Utils

    • RTC Alarm Synchronized Scheduler

    Integration

    • AWS S3 v2
    • AWS IoT Core v2
    • Azure IoT v2
    • GCP IoT Core
    • [Archive] AWS S3
    • [Archive] AWS IoT Core

neqto.js Snippets

  • About neqto.js Snippets
  • DataDog
  • Dropbox
  • Google Sheets
  • InfluxDB
  • Oracle Cloud Object Storage
  • Salesforce
  • SAP Cloud Platform Internet of Things
  • Splunk
  • Niagara

Release Notes

  • NEQTO Console アップデート
  • NEQTO Firmware (Bridge Wi-Fi/LTE Module) リリース
  • NEQTO Firmware (STM32 Discovery Wi-Fi) リリース
  • NEQTO Firmware (Spresense Wi-Fi/LTE-M) リリース
  • NEQTO Engine Linux版 リリース

NEQTO Firmware (Bridge Wi-Fi/LTE Module) リリース

v02.00.01

機能追加

  • lte idコマンドにLTEモジュールのREVISION表示を追加しました。(LTE版のみ)

改善

  • v02.00.00以降、BLE機能が動作しないバグを修正しました。(Wi-Fi版のみ)
  • Expressモードによってネットワーク未接続状態で起動した直後にnqWiFiオブジェクトのメソッドをコールすると例外が発生する可能性があるバグを修正しました。(Wi-Fi版のみ)
  • Expressモードによってネットワーク未接続状態で起動した際の動作スクリプト起動までにかかる時間を短縮しました。(LTE版のみ)

v02.00.00

重要なトピック

  • Expressモード機能をサポートしました。NEQTOデバイス起動時に必須条件となっているネットワーク接続及びNEQTO Console認証をパイパスして、動作スクリプトを起動することが可能となります。

機能追加

  • nqWiFiオブジェクトにWi-Fi通信状態を取得する機能を追加しました。
  • nqLteオブジェクトにLTE通信状態を取得する機能を追加しました。
  • nqLANオブジェクトにLAN通信状態を取得する機能を追加しました。
  • Sleepオブジェクトに無線通信を有効/無効にする機能を追加しました。
  • SleepオブジェクトのsetStopメソッドにネットワークシャットダウン設定を追加しました。
  • nqBridgeオブジェクトにシステムLEDの動作を制御する機能を追加しました。
  • MQTTオブジェクト、publish/subscribe/unsubscribeメソッドの戻り値にエラー通知を追加しました。
  • nqMQTTオブジェクト、publishメソッドの戻り値にエラー通知を追加しました。
  • nqServiceオブジェクトにNEQTOデバイスに割り当てられているサービス固有情報を取得する機能を追加しました。
  • NEQTO Consoleからトリガーコマンドを受信した際、User Console上にイベントメッセージを表示する機能を追加しました。
  • 通信モジュール異常(故障)を検出した際、詳細要因をUser Console上にイベントメッセージで表示する機能を追加しました。
  • nqFOTAオブジェクトのreportResultメソッドオプションにイベントメッセージタイプを追加しました。
  • IOボード自動検出結果が不検出だった場合、自発的に自動検出機能を無効化する処理を追加しました。

改善

  • ストップモード移行した際、システムLEDを消灯するように改善しました。
  • MQTTオブジェクト、connectメソッドオプションの自動再接続リトライ回数を有限回指定した場合、リトライ回数が満了した際にデバイスがリセットするバグを修正しました。
  • セーフモードからスクリプトの再ロードを行った際、システムLEDの点滅が仕様と異なっているバグを修正しました。
  • GPIOオブジェクト、setIrqメソッドで複数の割り込みイベントを設定した状態で、同時に複数の割り込みが発生した場合、一部割り込みイベントが通知されないバグを修正しました。
  • Sleepオブジェクトにて、ストップモード又はスタンバイモード遷移処理中に指定されたRTCアラームが満了した場合、即時レジューム動作となるように改善しました。
  • オフラインレジュームでスクリプト終了した場合及び例外が発生した場合の処理を改善しました。
  • MQTTオブジェクトのcloseイベントコールバック内で、reconnectメソッドをコールすると、再接続処理が失敗するバグを修正しました。
  • ストップモード遷移を繰り返した際、デバイスがリセットする可能性があるバグを修正しました。

変更

  • nqWiFiオブジェクト、getSignalQualityメソッドの戻り値で得られる受信信号強度値を、未接続時に-255とするように変更しました。
  • Sleepオブジェクト、setStandbySyncメソッドの動作仕様を、ネットワークを強制的にシャットダウンしてからスタンバイモードに即時遷移するように変更しました。

v02.00.00より前のバージョンにダウングレードすることはできません。

v01.07.00

機能追加

  • UARTオブジェクトのopenメソッドにデータビット及びSTOPビット指定を追加しました。
  • UARTオブジェクトにデータ送信完了を待つ機能を追加しました。
  • UARTオブジェクトに受信エラーを確認する機能を追加しました。
  • nqMQTTオブジェクトのgetメソッドに新しいLwM2Mデータフォーマットを追加しました。
  • nqServiceオブジェクトに動作スクリプトの強制終了イベントが発生する前にコールバックする機能を追加しました。

改善

  • nqLteオブジェクトにおいて、GPS機能を有効にした状態でスクリプトの終了イベントが発生した場合、フリーズするバグを修正しました。(LTE版のみ)
  • [throw '#nqEXIT']を実行した際にデバイスがリセットする可能性があるバグを修正しました。
  • nqMQTTオブジェクトにおいて、内部リソースが枯渇した際に、デバイスリセットではなく、例外が発生するように修正しました。
  • MQTTオブジェクト及びnqMQTTオブジェクトにおいて、接続エラーコードの「Connection failed」が「Other error」となる可能性あるバグを修正しました。
  • nqMQTTオブジェクトにおいて、MQTT再接続中にSleepオブジェクトのsetStopメソッドがコールされた場合、レジューム後のMQTT再接続に時間がかかる可能性あるバグを修正しました。
  • 時刻補正処理中に、SleepオブジェクトのsetStopSyncメソッドがコールされた場合、時刻ずれが発生するバグを修正しました。
  • Machine Driverスクリプト(fup.js)上で、nqServiceオブジェクトのeventNotifyメソッドを使用した場合、イベントメッセージの種類が「Engine」ではなく「User」で通知されるように修正しました。
  • nqFOTAオブジェクト、binReadメソッドで読み出すデータが無かった場合にnullが返却されず、0バイトのArrayBufferが返却されていたバグを修正しました。
  • nqServiceオブジェクト、eventNotifyメソッドに1byteの文字を指定した場合、送信が失敗する可能性があるバグを修正しました。
  • Storageオブジェクト、writeメソッドの書き込みデータに数値文字のみ指定した場合、予期しないデータが書き込まれる可能性があるバグを修正しました。

変更

  • UARTオブジェクト、checkSendCompメソッドに関連する送信完了要件を「送信バッファ空」から「送信バッファ空」及び「ハードウェア送信完了」に変更しました。

v01.06.02

機能追加

  • nqServiceオブジェクト、writePublishメソッドのコールバック引数に送信データ長を追加しました。

改善

  • MQTTオブジェクト、subscribeメソッドのbinオプションを省略した場合、binオプションがデフォルト値にならないバグを修正しました。
  • スクリプト上のメモリリソースが枯渇した際、フリーズする可能性があるバグを修正しました。

v01.06.01

改善

  • UARTオブジェクト、setRecvEventメソッド又はsetBufRecvEventメソッドのデータ受信イベントコールバックの中で、releaseRecvEventメソッドをコールすると、無応答となるバグを修正しました。
  • GPIOオブジェクト、setIrqメソッドの割り込みイベントコールバックの中で、disableIrqメソッドをコールすると、無応答となるバグを修正しました。
  • MQTTオブジェクトにおいて、MQTT接続中に例外イベントが発生した場合、その後、MQTT通信が確立できなくなる可能性があるバグを修正しました。

v01.06.00

機能追加

  • NEQTO Consoleにログをリアルタイム送信する機能を追加しました。(Logオブジェクト参照)
  • UTF-8のエンコード/デコード機能を追加しました。(Utilsオブジェクト参照)
  • MQTTオブジェクトにバイナリデータの送受信機能を追加しました。
  • nqMQTTオブジェクトでマルチバイト文字列のメッセージを使用可能になりました。

改善

  • UARTオブジェクトを使用している状態でスクリプトの中断イベントが発生した際、フリーズする可能性があるバグを修正しました。
  • ストップモード遷移処理を改善しました。(LTE版のみ)
  • 圏外ウォッチドッグタイマのタイムアウトが連続的に発生した場合、デバイスがリセットする可能性があるバグを修正しました。(LTE版のみ)

v01.05.00

重要なトピック

  • TLSセッション再開機能をサポートしました。NEQTO Consoleとの通信接続時間が短縮されます。又、他クラウドとの通信接続時間も短縮される可能性があります。

機能追加

  • IOボードの自動検出処理を無効化する設定コマンドを追加しました。(Wi-Fi/LTE)
  • 工場初期化を行う設定コマンドを追加しました。(Wi-Fi/LTE)

改善

  • nqMqttオブジェクトから接続失敗時に出力される不要なprintログを削除しました。
  • 「FOTA on BOOT」を実行した際に出力される不要なprintログ削除しました。

v01.04.00

重要なトピック

  • SPIオブジェクトとして、SPI通信機能をサポートしました。​

機能追加

  • デバッグログ取得コマンドの実行結果をイベントメッセージで通知する機能を追加しました。

改善

  • MQTTオブジェクトにおいて、MQTT接続後に長時間通信を行わない場合、MQTT通信を切断してしまうことがあるバグを修正しました。
  • StorageオブジェクトのMemBlock領域を最大容量まで使用した場合、保存されたデータの読み取りが失敗する可能性があるバグを修正しました。
  • ストレージの管理処理を最適化しました。

v01.03.01

機能追加

  • Timersオブジェクト​に遅延を挿入するメソッドを追加しました。​

改善

  • ADCのDCオフセットを低減する処理を追加しました。
  • Secureオブジェクト、base64Encodeメソッドで4バイト以下のデータが使用できないバグを修正しました。
  • UARTデータ送信中にスクリプトの中断イベントが発生した際、フリーズする可能性があるバグを修正しました。

v01.03.00

改善

  • ファームウェアイメージのダウンロード中に通信障害が発生した際のリトライ処理を改善しました。

LTE-NBを使用している場合、v01.03.00より前のバージョンにダウングレードすることはできません。

v01.02.00

改善

  • NEQTO Console間通信で障害が発生した際の再接続処理を最適化しました。

v01.01.00

機能追加

  • Cat.NB1通信機能をサポートしました。(LTE-M/NB版のみ)

改善

  • 起動時、ノード状態のRSSIが-255表示されてしまう場合がある現象を改善しました。(LTE版のみ)
  • スクリプト上のメモリリソースが枯渇した際、イベントメッセージで「out of memory」を通知し、セーフモードへ移行するように改善しました。

変更

  • nqLteオブジェクト、getPositionメソッドのタイムアウト設定範囲を拡張しました。(LTE版のみ)

v01.00.00

機能追加

  • BLEオブジェクトとして、BLE(Bluetooth Low Energy)機能をサポートしました。(Wi-Fi版のみ)
  • nqLteオブジェクトのGPS機能をサポートしました。(LTE版のみ)
  • nqFOTAオブジェクトに実行時間監視タイマ機能を追加しました。
  • logオブジェクトのsetLevelメソッドの引数に出力先設定オプションを追加しました。
  • [throw '#nqEXIT']でスクリプトを任意に再起動させる機能を追加しました。

改善

  • 3桁のMNC(Mobile Network Code)に対応しました。(LTE版のみ)
  • MQTTオブジェクト、MQTT接続オプションのユーザー名及びパスワード長を最大511バイトまで拡張しました。
  • nqServiceオブジェクト、eventNotifyメソッドでダブルクォーテーション(")を含む任意メッセージを使用できるように改善しました。
  • スクリプトで例外が発生した際、より詳細なエラーメッセージを出力するように改善しました。

変更

  • logオブジェクト、printLevelメソッドのデフォルト値を変更しました。

v00.00.30

改善

  • Sleepオブジェクトでスタンバイモード及びストップモードを高速レジュームを指定して使用した際、フリーズする可能性があるバグを修正しました。(LTE版のみ)
  • NEQTO Consoleからノード状態の更新を行った際、MACアドレスとSSIDの表示箇所が誤っていたバグを修正しました。(Wi-Fi版のみ)
  • nqServiceオブジェクトのeventNotifyメソッドを連続的に使用した際、リソース不足による例外が発生する可能性があるバグを修正しました。

v00.00.29

機能追加

  • Secureオブジェクトに署名演算/検証メソッドを追加しました。
  • nqFOTAオブジェクト、reportResultメソッドの戻り値にHTTPレスポンスのステータスコードを追加しました。

改善

  • 不揮発メモリに保存されたprintログをクリアした際、不要ログが残ってしまうことがあるバグを修正しました。
  • StorageオブジェクトのMemBlockをリセットした際、不要データが残ってしまうことがあるバグを修正しました。
  • スクリプトで例外が発生した際、より詳細なエラーメッセージを出力するように改善しました。

変更

  • HTTP/HTTPSオブジェクトのrequestメソッドにおいて、セッション確立前にセッション監視タイマを開始するように変更しました。

v00.00.28

重要なトピック

  • NEQTO Consoleからのトリガーコマンドを使用した際、リセットが発生する可能性があるバグを修正しました。

機能追加

  • システムLEDによるWi-Fiアンテナ受信レベル表示機能を追加しました。(nqWiFiオブジェクト参照)
  • システムLEDによるLTEアンテナ受信レベル表示機能を追加しました。(nqLteオブジェクト参照)
  • Secureオブジェクトに非対称暗号化方式(RSA)メソッドを追加しました。

改善

  • RTCオブジェクトのsetAlarmメソッドが1ショットで終了していたバグを修正しました。
  • 空白が入ったSSIDを設定できるようにコマンドを修正しました。(Wi-Fi版のみ) ​

Updated: 2022-06-28
← 前次 →
  • v02.00.01
  • v02.00.00
  • v01.07.00
  • v01.06.02
  • v01.06.01
  • v01.06.00
  • v01.05.00
  • v01.04.00
  • v01.03.01
  • v01.03.00
  • v01.02.00
  • v01.01.00
  • v01.00.00
  • v00.00.30
  • v00.00.29
  • v00.00.28
NEQTO とはニュースサービスFAQプライバシーポリシー}
NEQTO Console
はじめに基本情報管理者専用の操作デバイス管理NEQTO Apps
NEQTO Bridge
NEQTO Bridge ピン配置NEQTO Bridge Wi-Fi ModuleNEQTO Bridge LTE-1 Moduleデバッグログ取得方法イベントメッセージ
APIのドキュメント
APIの利用グローバル APIリージョン APIAPIサービス利用規約
Jigsaw, Inc.
© 2023 JIG-SAW INC.