NEQTO Docs
  • Languages icon日本語
    • English
  • ドキュメント
  • API
  • FAQ

›ソフトウェア仕様

Getting Started

  • NEQTO Hello World!
  • Tutorial Step 1. NEQTO Console設定
  • Tutorial Step 2. デバイス設定とサービスの開始 (NEQTO Bridge)
  • Tutorial Step 2. デバイス設定とサービスの開始 (STM32 Discovery)
  • Tutorial Step 2. デバイス設定とサービスの開始 (SPRESENSE)
  • Tutorial Step 3. スクリプトを使ったアプリケーション開発

NEQTO

  • NEQTO アカウント登録
  • サブアカウント
  • APIの利用
  • GCP用NEQTO CloudSync
  • NEQTO Engineファームウェアリスト
  • お問い合わせに関するガイドライン

NEQTO Console

  • はじめに
  • 基本情報
  • 管理者専用の操作
  • デバイス管理
  • Linuxデバイス管理
  • 一括登録
  • スクリプト
  • アクション & コンタクト
  • Consoleでデータを表示
  • NEQTO Apps

    • NEQTO Apps について
    • NEQTO Infinitypool
    • NEQTO Insights
    • NEQTO Custodia
    • NEQTO Flow
  • Machine Driver
  • 推奨ブラウザ
  • 請求情報

SPRESENSE

    ハードウェア仕様

    • 01. About Spresense

    ソフトウェア仕様

    • 01. 動作フロー
    • 02. 初期インストール
    • 03. Spresense Wi-Fi 初期設定
    • 04. Spresense LTE-M 初期設定
    • 05. デバッグログ取得方法
    • 06. システムLED動作
    • 07. イベントメッセージ
    • 08. ファームウェア更新方法

    neqto.js

    • 01. About neqto.js
    • 02. Log
    • 03. Timers
    • 04. HTTP
    • 05. HTTPS
    • 06. MQTT
    • 07. Secure
    • 08. Storage
    • 09. Sleep
    • 10. RTC
    • 11. GPIO
    • 12. UART
    • 13. SPI
    • 14. I2C
    • 15. ADC
    • 16. GNSS
    • 17. Camera
    • 18. Utils
    • 19. nqSpresense
    • 20. nqService
    • 21. nqMqtt
    • 22. nqFOTA
    • 23. nqWiFi
    • 24. nqLte

STM32 Discovery

    ハードウェア仕様

    • 01. About STM32 Discovery Kit (B-L4S5I-IOT01A)

    ソフトウェア仕様

    • 01. 動作フロー
    • 02. 初期インストール
    • 03. STM32 Discovery Wi-Fi 初期設定
    • 04. デバッグログ取得方法
    • 05. システムLED動作
    • 06. イベントメッセージ
    • 07. ファームウェア更新方法

    neqto.js

    • 01. About neqto.js
    • 02. Log
    • 03. Timers
    • 04. HTTP
    • 05. HTTPS
    • 06. MQTT
    • 07. Secure
    • 08. Storage
    • 09. Sleep
    • 10. RTC
    • 11. UserSW
    • 12. GPIO
    • 13. UART
    • 14. SPI
    • 15. I2C
    • 16. ADC
    • 18. Utils
    • 19. nqDiscovery
    • 20. nqService
    • 21. nqMqtt
    • 22. nqFOTA
    • 23. nqWiFi

NEQTO Bridge

    ハードウェア仕様

    • 01. NEQTO Bridge Module
    • 02. NEQTO Bridge Wi-Fi Module
    • 03. NEQTO Bridge LTE-1 Module
    • 04. NEQTO Bridge LTE-M/NB Module
    • 05. NEQTO Bridge IO Board
    • 06. NEQTO Bridge Digital IO Board
    • 07. NEQTO Bridge Connector Board

    ソフトウェア仕様

    • 01. 動作フロー
    • 02. NEQTO Bridge Wi-Fi Module 初期設定
    • 03. NEQTO Bridge LTE Module 初期設定
    • 04. デバッグログ取得方法
    • 05. システムLED動作
    • 06. イベントメッセージ
    • 07. ファームウェア更新方法

    neqto.js

    • 01. About neqto.js
    • 02. Log
    • 03. Timers
    • 04. HTTP
    • 05. HTTPS
    • 06. MQTT
    • 07. Secure
    • 08. Storage
    • 09. Sleep
    • 10. RTC
    • 11. UserSW
    • 12. GPIO
    • 13. UART
    • 14. SPI
    • 15. I2C
    • 16. ADC
    • 17. BLE
    • 18. Utils
    • 19. nqBridge
    • 20. nqService
    • 21. nqMqtt
    • 22. nqFOTA
    • 23. nqWiFi
    • 24. nqLte
    • 25. nqLAN
    • 26. nqEx

Linux-based device

    ソフトウェア仕様

    • 01. システム要件
    • 02. インストール
    • 03. ソフトウェア構成
    • 04. 動作フロー
    • 05. デバッグログ取得方法
    • 06. イベントメッセージ
    • 07. ソフトウェア更新方法

    neqto.js

    • 01. About neqto.js
    • 02. Log
    • 03. Timers
    • 04. HTTP
    • 05. HTTPS
    • 06. MQTT
    • 07. Secure
    • 08. Storage
    • 09. RTC
    • 10. UNIXSocket
    • 11. FileSystem
    • 12. SubProcess
    • 13. Utils
    • 14. nqLinux
    • 15. nqService
    • 16. nqMqtt
    • 17. nqFOTA
    • 18. nqLAN

neqto.js Libraries

  • About neqto.js Libraries
  • UART

    • GM65 Barcode Reader
    • SRF Ultrasonic Range Finder - Serial Mode

    I2C

    • HTS221 v2 Temperature and Humidity Sensor
    • LIS2DW12 v2 Accelerometer
    • SRF Ultrasonic Range Finder - I2C Mode
    • [Archive] HTS221 Temperature and Humidity Sensor
    • [Archive] LIS2DW12 Accelerometer

    Utils

    • RTC Alarm Synchronized Scheduler

    Integration

    • AWS S3 v2
    • AWS IoT Core v2
    • Azure IoT v2
    • GCP IoT Core
    • [Archive] AWS S3
    • [Archive] AWS IoT Core

neqto.js Snippets

  • About neqto.js Snippets
  • DataDog
  • Dropbox
  • Google Sheets
  • InfluxDB
  • Oracle Cloud Object Storage
  • Salesforce
  • SAP Cloud Platform Internet of Things
  • Splunk
  • Niagara

Release Notes

  • NEQTO Console アップデート
  • NEQTO Firmware (Bridge Wi-Fi/LTE Module) リリース
  • NEQTO Firmware (STM32 Discovery Wi-Fi) リリース
  • NEQTO Firmware (Spresense Wi-Fi/LTE-M) リリース
  • NEQTO Engine Linux版 リリース

03. STM32 Discovery Wi-Fi 初期設定

はじめに

"STM32 Discovery Kit (B-L4S5I-IOT01A)"を"デバイス"と称します。

初期設定を開始する前に、下記をご準備ください。

  • 初期インストールを参照して、NEQTO Engineをデバイスにインストールした状態にしてください。

初期設定を開始する前に、サポートされている通信仕様を確認してください。

  • STM32 Discovery Kit (B-L4S5I-IOT01A)

尚、Wi-Fi認証方式はWPA/WPA2-Persoanlのみに対応しています。



初期設定

デバイスの初期設定を行います。以下の手順に沿って操作してください。

  1. ST-LINK/V2-1 USBドライバ及びTeraTerm(ターミナルソフト)がインストールされたWindows 10 PCを用意してください。

  2. デバイスをUser Consoleモードで起動します。
    デバイス上にあるユーザーボタンを押した状態で、デバイスとPCをUSB接続してください。
    尚、USBケーブルは通信用のものを使用してください。

  3. デバイスのシステムLED赤及び青が同時点灯します。
    2つのLEDが点灯しない場合は、一度USBをPCから外し、再度、2. の手順から行ってください。

  4. デバイスマネージャーを開き、デバイスが接続されているCOMポート番号を確認します。

  5. TeraTermを起動し、COMポートを開きます。

  6. 下記の通り、シリアルポートと端末の設定をします。

  7. User Consoleモードが立ち上がり、エンターキー入力でプロンプトが表示されます。
    プロンプトが表示されない場合は、一度USBをPCから外し、再度、2. の手順から行ってください。

    > ↵
    > ↵
    > 


  8. デバイスの通信設定を行います。
    下記コマンドで必要項目を設定します。
    尚、設定値はコマンド入力後、不揮発メモリに即時保存されます。

    通信設定コマンド一覧

    コマンド内容備考
    wifi set ssid <SSID>Wi-Fi接続先のSSIDを設定します。
    最大文字数は32文字となります。(ASCII文字のみ)
    <SSID>を省略した場合、設定値はブランクとなります。
    注意:2つ以上連続で空白があるときは、1つの半角スペースとなります。
            
    wifi set pass <PASS>Wi-Fi接続先のパスワードを設定します。
    Wi-Fiパスワードが有効になる文字数は、8-63文字の範囲となります。
    <PASS>を省略した場合、設定値はブランクとなります。
    wifi set cc <Country Code>Wi-Fiを利用する国の2文字の国コードを設定します。(必須)
    国コードはこちらの 6. Appendix A を参照してください。
    UNITED_STATES: 'US'
    JAPAN: 'JP'
    wifi getWi-Fi接続設定情報(SSID,パスワード,国コード)を取得します。
    ブランクの場合は何も設定されていない状態となります。

    下記はコマンド入力例となります。

    > wifi set ssid AP-TEST-g↵
    OK

    > wifi set pass 1234567890Abc↵
    OK

    > wifi set cc JP↵
    OK

    > wifi get↵
    SSID     : AP-TEST-g
    PASSWORD : ********
    Country  : JP

    > 


  9. はじめてNEQTOサービスに接続する場合は、「チャレンジ登録」へ進んでください。

    既にチャレンジ登録済みの場合は、startコマンドを入力して、NEQTOサービスを開始します。
    尚、startコマンドを入力する前に、NEQTO Console上でノード登録を完了しておく必要があります。

    コマンド内容備考
    start通信接続を行い、NEQTOサービスを開始します。

    > start↵
    OK

    > [system][info]Certification Complete(00.00.00)
    [system][info]Checking Script...
    [system][info]Ready
    Thu Apr 08 2021 02:31:03 GMT+00:00+766ms : Hello World!!! 0
    Thu Apr 08 2021 02:31:04 GMT+00:00+766ms : Hello World!!! 1
    Thu Apr 08 2021 02:31:05 GMT+00:00+766ms : Hello World!!! 2
    Thu Apr 08 2021 02:31:06 GMT+00:00+766ms : Hello World!!! 3
    Thu Apr 08 2021 02:31:07 GMT+00:00+766ms : Hello World!!! 4
    Thu Apr 08 2021 02:31:08 GMT+00:00+766ms : Hello World!!! 5
    Thu Apr 08 2021 02:31:09 GMT+00:00+766ms : Hello World!!! 6
    Thu Apr 08 2021 02:31:10 GMT+00:00+766ms : Hello World!!! 7
    Thu Apr 08 2021 02:31:11 GMT+00:00+766ms : Hello World!!! 8
    Thu Apr 08 2021 02:31:12 GMT+00:00+766ms : Hello World!!! 9
    Thu Apr 08 2021 02:31:13 GMT+00:00+766ms : Hello World!!! 10



チャレンジ登録

STM32 DiscoveryデバイスをはじめてNEQTOサービスに接続する場合、NEQTO Consoleから発行されるSTM32 Discovery用シリアル番号をデバイスに登録する手順を実行する必要があります。"チャレンジ登録"と称します。

チャレンジ登録では、NEQTO Consoleとの通信接続が行われますので、事前に通信設定を完了させてください。

以下の手順に沿って操作してください。

  1. NEQTO Console上でSTM32 Discoveryデバイスの登録とノード登録を完了してください。

  2. 1. で登録したSTM32 Discoveryデバイスの詳細を表示し、チャレンジコードを確認します。

  3. User Consoleモードでchalコマンドを入力します。2. で確認したチャレンジコードを指定してください。

    コマンド内容備考
    chal <Challenge Code>チャレンジ登録を予約します。
    チャレンジコード12文字を指定します。
    startコマンドを入力する前ににコマンドを入力する必要があります。
            

    User Console Mode!
    Enter challenge-code!

    > chal 123456789Abc↵
    OK

    > 


  4. startコマンドを入力すると、チャレンジ登録が開始されます。

    チャレンジ登録が成功すると、継続して、NEQTOサービスが開始されます。

    User Console Mode!
    Enter challenge-code!

    > chal 123456789Abc↵
    OK

    > start↵
    OK

    > [system][info]Registration Complete(00.00.00)
    [system][info]Checking Script...
    [system][info]Ready
    Thu Apr 08 2021 02:31:03 GMT+00:00+766ms : Hello World!!! 0
    Thu Apr 08 2021 02:31:04 GMT+00:00+766ms : Hello World!!! 1
    Thu Apr 08 2021 02:31:05 GMT+00:00+766ms : Hello World!!! 2
    Thu Apr 08 2021 02:31:06 GMT+00:00+766ms : Hello World!!! 3
    Thu Apr 08 2021 02:31:07 GMT+00:00+766ms : Hello World!!! 4
    Thu Apr 08 2021 02:31:08 GMT+00:00+766ms : Hello World!!! 5
    Thu Apr 08 2021 02:31:09 GMT+00:00+766ms : Hello World!!! 6
    Thu Apr 08 2021 02:31:10 GMT+00:00+766ms : Hello World!!! 7
    Thu Apr 08 2021 02:31:11 GMT+00:00+766ms : Hello World!!! 8
    Thu Apr 08 2021 02:31:12 GMT+00:00+766ms : Hello World!!! 9
    Thu Apr 08 2021 02:31:13 GMT+00:00+766ms : Hello World!!! 10

    下記の表示となった場合、チャレンジ登録が失敗しています。
    NEQTO Consoleの設定を見直し、再度、チャレンジ登録をやり直してください。

    User Console Mode!
    Enter challenge-code!

    > chal 123456789Abc↵
    OK

    > start↵
    OK

    > Challenge failed. Check the network configuration and try again.

チャレンジ登録が成功した場合、次回起動時から、チャレンジ登録を行う必要はありません。
尚、NEQTO Console上でデバイスの登録を変更した場合は、チャレンジ登録をやり直す必要があります。



トラブルシューティング

デバイスの動作状況はシステムLEDの点灯状態やイベントメッセージ表示から把握することができます。


  • システムLED REDが点灯、システムLED BLUEが点滅の状態のまま、NEQTOサービスが開始されません。

    Wi-Fiに接続できていません。

     » デバイスのWi-Fi通信設定を見直してください。
     » Wi-Fi無線通信環境が良好であるか、確認してください。

  • システムLED REDが消灯、システムLED BLUEが点滅の状態のまま、NEQTOサービスが開始されません。

    NEQTO Consoleに接続できていません。

     » Wi-Fi接続先がインターネットにアクセスできているか、確認してください。
     » NEQTO Console上の設定を見直してください。
     » それでも解決できない場合は、NEQTOサポートまでお問い合わせください。



Appendix

デバイス固有情報取得

下記コマンドで、デバイスの固有情報を取得することができます。

コマンド内容備考
srデバイスのシリアルIDを取得します。Version 01.01.00+
vデバイスのFWバージョンを取得します。
uデバイスのユニークIDを取得します。

MACアドレスの取得

下記コマンドで、Wi-FiモジュールのMACアドレスを取得することができます。

コマンド内容備考
wifi mac   Wi-FiのMACアドレスを取得します。
Wi-Fi接続設定後、startコマンドを入力した後にコマンドを入力する必要があります。未取得時は00:00:00:00:00:00となります。
          
User Console Mode!

> start↵
OK

> wifi mac↵
12:34:56:78:90:ab

> 


アンテナレベルの表示

現在のアンテナレベルをシステムLEDで表示することができます。
LEDの表示パターンはシステムLED動作を参照してください。

コマンド内容備考
wifi led <on/off>アンテナLED表示を設定します。
off: 無効
on: アンテナレベルをLEDで表示します。
デフォルト値はoffとなります。

工場初期化

下記コマンドで、デバイスを工場出荷状態に戻すことができます。
通信設定、ストレージデータが全て初期化されます。
尚、工場初期化後は、再度、チャレンジ登録からやり直す必要があります。

コマンド内容備考
frst <uniqueId>工場初期化を実行します。
uniqueIdにはデバイスのユニークIDを指定します。(uコマンドで取得可能)
コマンド実行後は、応答が返却されるまで待機してください。
15秒程度、時間がかかります。
frst <uniqueId> full完全な工場初期化を実行します。
ストレージを完全にイレースします。
uniqueIdにはデバイスのユニークIDを指定します。(uコマンドで取得可能)
コマンド実行後は、応答が返却されるまで待機してください。
120秒程度、時間がかかります。



Updated: 2022-06-24
← 前次 →
  • はじめに
  • 初期設定
  • チャレンジ登録
  • トラブルシューティング
  • Appendix
    • デバイス固有情報取得
    • MACアドレスの取得
    • アンテナレベルの表示
    • 工場初期化
NEQTO とはニュースサービスFAQプライバシーポリシー}
NEQTO Console
はじめに基本情報管理者専用の操作デバイス管理NEQTO Apps
NEQTO Bridge
NEQTO Bridge ピン配置NEQTO Bridge Wi-Fi ModuleNEQTO Bridge LTE-1 Moduleデバッグログ取得方法イベントメッセージ
APIのドキュメント
APIの利用グローバル APIリージョン APIAPIサービス利用規約
Jigsaw, Inc.
© 2023 JIG-SAW INC.